ぶらり途中下車の旅|海のレアチーズケーキはcafeちどり京急富岡

スポンサーリンク

2024年5月18日放送のぶらり途中下車の旅では、俳優の塚本高史さんが京浜急行線でぶらり旅を楽しんでいらっしゃいましたね!

今回の旅で塚本高史さんは、民家風のカフェでいただくマリンブルー!海のレアチーズケーキに出会いました。

そこで、塚本高史さんが訪れた海のレアチーズケーキの店、京急富岡のcafeちどりについてまとめました。

スポンサーリンク
目次

cafeちどりってどんなお店? メニューやお値段は?

cafeちどりは、昭和30年代の古民家を改装した、知る人ぞ知るくつろぎのカフェ。

京急富岡駅から徒歩20分と便利とは言えない場所ですが、静かな雰囲気と美しいデザートやドリンクを目当てに、週末は完全予約制をとっているほど人気があります。

磯子駅または金沢文庫駅からバスのルートもあります

千鳥と海の青色をテーマにしたcafeちどりのデザートは、キラキラと透き通って、しかも美味しいと評判。

コンセプトは海と千鳥

ボリュームのあるランチメニューにも千鳥が添えられていたり、海のモチーフがいたりと遊び心満載です。

昭和の古民家をリノベーションした店内は、畳と障子が懐かしい雰囲気。

とっておきの静かな時間を過ごすことができます。

cafeちどりのメニュー|オススメは海のレアチーズケーキ

海のレアチーズケーキ 900円

 波打ち際をイメージした、爽やかなゼリーの海を乗せたレアチーズケーキ。
 クッキーの砂浜には琥珀糖のシーグラス

cafeちどりのメニュー|期間限定 ラテフロート

2024年6月末まで

エスプレッソラテフロート 1,000円

 オーダー頂いてから抽出するエスプレッソとミルク。
 深みのあるチョコレートアイスをトッピングして大人っぽい味わいに。

抹茶ラテフロート 1,650円

 香り豊かな抹茶とミルク。
 すっきりとした無糖の抹茶ラテベースに甘さ控えめの抹茶アイスをトッピング。

3種のベリーラテフロート 3,300円

 シロップと果肉で甘さの加わったベリー色のミルク。
 トッピングのバニラアイスに甘酸っぱいベリーソースがアクセント。

ブルーラテフロート ※はちみつ使用 1,100円
 バタフライピーの爽やかな青、ミルクは はちみつバニラですっきりとした甘さ。
 バニラアイスには仕上げのはちみつとマンゴー顆粒を散らして。

フードメニューやデザートメニューなど豊富なラインナップ

キーマカレー 1,100円

 ランチ人気No.1、マイルドで食べやすいキーマカレー。

クロックムッシュ 1,100円

 ホワイトソース、ハム、ガーリックの効いたマッシュポテトをサンドしたオリジナルクロックムッシュ。

サンドイッチ 1,200円

 ホワイトソース、ハム、ガーリックの効いたマッシュポテトをサンドしたオリジナルクロックムッシュ。

フレンチトースト 1,100円

 アイスクリームが贅沢に乗った香ばしいフレンチトースト。

海のしずく 800円
 ゼリーと白玉の和スイーツ。きなこと黒蜜で。

cafeちどりの口コミは?

口コミも見てみましょう。

  • 注文したのはキーマカレー、アイスカフェラテ、パフェ小波
    キーマカレーは、ややピリ辛ながら、卵黄を混ぜると私には丁度良い感じの辛さになりました。
    とても美味しかったです。
    パフェは、出て来た瞬間、可愛い過ぎてテンション上がりました。
    味や食感などが色々と工夫されていて、ずっとワクワクしなから食べ終わりました。
    ワンドリンク制なので、食事とパフェだけの注文は出来ず、ドリンクも注文しなければなりません。
  • クロックムッシュは、マッシュポテトとハムが入ったホットサンドで、チーズがたっぷりかかっていて、とても美味しかったです。
    付け合わせのウズラの卵にも、しっかり『ちどり』が!
    クリームソーダは、9種類から選べ、私はラムネにしました。上に乗ったアイスの量も多く、嬉しくなります。
    海のチーズケーキは、砂浜をイメージした琥珀糖が敷かれ、ケーキの上にも、シーグラスをイメージした琥珀糖が乗っていました。
    琥珀糖も、お店の手作りです。
  • 林檎とアールグレイのフレンチトースト
    ふかふか分厚いフレンチトーストにりんごのコンポート、
    たっぷりのアイスとホイップクリームにシナモン!!
    シナモンがかなり効いていて、個人的にはすごく好み!!!
    フレンチトーストも柔らかくてとろけるー!
    ちどりの可愛らしいクッキーも乗っていてときめきます!!
  • 縁側席は日差し良好でほっこり寛げるけど食事する時はテーブル席がおすすめ。
    店員さんとても感じ良くて好印象。
    カウンターでオーダーして先払い(現金のみ)。
    お冷、紙ナプキンはセルフ。お手拭きなし。
    皆思い思いにゆったり過ごされていてとても良い時間が流れる民家カフェでした。
  • 【バタフライピーラテ】
    青を基調としたメニューが豊富な印象。
    このバタフライピーラテもキレイな青色をしています。
    味はほんのり甘くて美味しいです。ハーブの香りはそこまで主張せず、ミルクが強めかな?
    それでも、どことなくホッとする味でリラックスできます。
    とにかく居心地が素晴らしい。古民家カフェの和の雰囲気がたまりません!
  • 京急富岡駅からは徒歩20分とアクセスが悪いのですがわざわざ行きたくなる超絶素敵な空間です。
    青をモチーフとしたフードや可愛らしいクリームソーダなど映え要素が満載なのですが見た目だけじゃなく、味もお墨付き!!!
    どの方向から見ても抜かりない可愛さで目がときめき
    甘さと塩気の絶妙なバランスで舌がときめき
    とにかくときめく時間が過ごせました。
スポンサーリンク

京急富岡 cafeちどり アクセス&詳細情報!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次