【ぶらり途中下車の旅】東横線|スペインの民芸陶器のお店はGRANADA

スポンサーリンク

2024年6月8日放送のぶらり途中下車の旅では、俳優の田山涼成さんが東横線でぶらり旅を楽しんでいらっしゃいましたね!

今回の旅で田山涼成さんは、カラフルな見ているだけで楽しい手描き絵付けの西洋陶器に出会いました。

そこで今回は、田山涼成さんが訪れたカラフルなスペインの民芸陶器のお店、奥沢のGRANADAについてまとめました。

スポンサーリンク
目次

GRANADA グラナダってどんなお店?

GRANADAは、スペイン・イタリア・ポルトガルなどのハンドペイント陶器を輸入販売しているお店。

グラナダは、スペイン南部の都市で、アルハンブラ宮殿が有名な場所です。

アルハンブラ宮殿が光と影・水と緑をテーマにしていることに創業者が共感し、店名をグラナダと名付けました。

直輸入している釉薬が塗られた華やかな陶器は、食品検査を実施し、安全な陶器だけを取り扱っています。

店内にはカラフルなお皿やテーブルウェア、インテリアグッズなどが豊富にあり、眺めるだけでも楽しい気分に!

GRANADA グラナダ|どんな商品があるの?

商品カテゴリー

オリジナルクロス

ベジタブルポット

ガーリックポット

丸皿・角皿・楕円皿・小皿

ボウル

マグカップ

ピッチャー

エッグスタンド

オリーブオイル差し

アヒージョ鍋・パエリア鍋

グラス

花瓶

ランプ

プランター など

国別

イタリア

南イタリアの観光地で有名なアマルフィやシチリア産

テーブルウェアや装飾皿、花器

太陽の温かさが感じられる色彩

スペイン

オリーブの産地で有名なアンダルシア地方

一点一点手描き

テーブルウェア、キッチンウエア、花器

伝統柄やビタミンカラーデザインのアイテムが400点以上

ポルトガル

アレンテージョ地方の赤い陶土にはあたたかさとユーモアのある柄

15世紀から伝承された白く細やかな陶土には花や幸福の鳥などの繊細な柄

動物柄や羊飼い、オリーブの収穫など農民の生活を明るく豊かなモチーフで表現

メキシコ

グアダラハラ近郊の陶器職人の街トナラを産地とする民芸陶器の置物

飲み口がやさしい手作りの吹きガラスのグラス製品

カラフルで愛嬌のあるふくろうや猫の置物

GRANADA の口コミは?

口コミも見てみましょう。

  • 地中海村で買ったお気に入りの小鉢を割ってしまい、ネットで探してたどり着きました。
    可愛い地中海食器や小物、他にも品揃えが豊富で、店員さんもとても親切で、通いたくなるお店です。
  • 品揃えが豊富で、イタリア、ポルトガル、スペイン、イタリア各地の陶器が数多くあります。自由ヶ丘駅からは少し歩きますが、行く価値ありです!
  • スペイン、イタリア、ポルトガル等の陶器や食器などを売っている。
    輸入品なのでお値段は高め。
  • マダムの知識が豊富で、聞いていると時間を忘れる。
    商品数が猛烈に豊富。
スポンサーリンク

GRANADA アクセス&通販ネットショップ情報!

自由が丘 GRANADA アクセス

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次