【マツコ】金継ぎで割れた食器を修復!ナカムラクニオのワークショップ情報も

スポンサーリンク

マツコの知らない世界で、金継ぎの世界が放送されましたね!

古いものを大切に扱う技術は、最近ブームでもあります。

筆者は金継ぎが施された器を拝見し、その美しさに心を奪われました!

そこで今回は、金継ぎとはどういう技法か、作家のナカムラクニオさんの経歴や作品、ワークショップまで調査し、まとめました。

スポンサーリンク
目次

マツコの知らない世界|8/29は金継ぎ(きんつぎ)の世界

2023年8月29日放送のマツコの知らない世界では、金継ぎ作家のナカムラクニオさんが出演し、金継ぎの魅力を語っていらっしゃいましたね!

お気に入りの器や陶磁器が割れたりヒビが入ってしまうと、本当にショックを受けてしまいますが、金継ぎで蘇らせることができるんです。

もしかして、洗濯物に引掛けて割ってしまった
お気に入りだった盆栽鉢、
美しく蘇らせることができたのかも。。。
金継ぎ興味ある!!

金継ぎ(きんつぎ)とは? 欠けたりヒビの入った陶磁器をうるしで修復する技法

金継ぎとは、割れたり欠けたりした陶磁器を漆で接着し、継ぎ目を金、銀、朱色などで飾るという、日本の伝統的な修理技法

修復後の器は単なる修復物としてではない、独特の新たな魅力が付加される。

Wikipedia

金継ぎは茶道との関わりが深く、茶人たちはわざと茶碗を割って金継ぎをし、金の装飾を景色として楽しむという遊びをしていたと言われています。

金継ぎは普通の人にもできるの?

マツコの知らない世界に出演したナカムラクニオさんのワークショップでは、金継ぎ入門講座があり、全くの初心者でも始めることができます。

当日は割れてしまった器を持ち寄り、それぞれのペースで作業を進めていきます。

自宅でも作業できるよう、金継ぎキット付きなので、復習したり継続して金継ぎを楽しむこともできますね!

金継ぎの作業工程は?

  • つなげる
    • パテを指でこねて混ぜ合わせ、欠けた部分に埋め込みます。
  • みがく
    • 耐水性のサンドペーパーに水をつけながら、こすって表面を滑らかにします
  • ぬる
    • 新うるしと金粉(真鍮粉)を1:1の割合で混ぜ、パテの上に塗っていく

金継ぎは無心で作業を進めることもあり、ヒーリング効果もあるそうです。

金継ぎ作家のナカムラクニオとは?

ナカムラクニオ 経歴プロフィール

ナカムラクニオ

1971年 東京都目黒区生まれ。

出身高校:東京都立日比谷高等学校

出身大学:日本大学卒業

番組制作会社に入社。「開運!なんでも鑑定団」やNHK「journeys in Japan」など日本の文化を海外に伝える国際番組を多数担当した。

2008年、荻窪にギャラリー「6次元」を設立し、金継ぎワークショップを始める

日本画家マコト・フジムラと共同で金継ぎの学校 Kintsugi Academy をロサンゼルスに設立。

ナカムラクニオさんは、テレビ番組のディレクターとして長年勤めていましたが、多忙なあまり、当時は体力的にも精神的にも疲れ切っていました。

そんな折、益子焼の人間国宝・濱田庄司氏の息子である晋作さんからいただいた湯のみ茶碗が割れてしまい、自分で金継ぎしてみたことが興味を持ったきっかけでした。

東急ハンズで材料を調達し、試行錯誤しながら修復してみると、思うより美しく完成。

多忙な毎日で疲弊していた心が、みるみる整ってゆく快感

2011年の東日本大震災の後には、震災で割れてしまった器を直したいという依頼が殺到し、その後被災地で金継ぎボランティアのワークショップを開始。

金継ぎとは、ささやかな魔法

魔法のような治癒力で、心の傷まで癒されたという声が多数聞かれるそうです。

ナカムラクニオの金継ぎ体験やワークショップ情報

環境に優しくかぶれない100%天然の樹脂を使っているため、安心して作業できます。

「新うるし」という東南アジアのウルシ科の植物が原材料のため、かぶれずに作業ができます。

《金継ぎマスターコース》

将来、金継ぎを仕事にしたい方、海外でワークショップをしたい方、じっくり工芸や古美術を勉強したい方向けの、金継ぎマスターコース。それぞれの希望やレベルに合わせて、約6ヶ月間練習していきます。初心者でも問題ありません。

期間:6ヶ月間、何回でも参加可(開始する時期、日程などは要相談)

費用:60,000円 (金継ぎキット、半年分の材料費込み)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金継ぎ入門講座

この1日講座では、環境に優しくかぶれない100%天然の樹脂を使って、安全に簡単に直す技法を学びます。ご自宅で作業する金継ぎの材料なども、すべてセットになっています。

参加費:10,000円 (2、3個程度/自宅用の金継ぎキット付) 

※ガラスや粉々に砕けたもの、直火が当たるものは不可。

持ち物:欠けた器や割れた器(器がない方は、練習用を用意します)

会場:6次元

住所:〒167-0043 東京都杉並区上荻1-10-3-2F

JR荻窪駅西口徒歩2分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

予約方法・問い合わせ先

メール:rokujigen_ogikubo@yahoo.co.jp

件名:『金継ぎ講座』

記載事項:希望日、時間、名前、人数

金継ぎ作品

ナカムラクニオさんの公式Twitterに作品が掲載されていましたので、ご紹介します。

https://twitter.com/6jigen/status/1685495663247896576

生徒さんの作品も掲載されていますが、いずれも芸術的で美しいですね!

スポンサーリンク

荻窪 ギャラリー6次元 アクセス&詳細情報

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次